電気用語集
-
特定送配電事業者
特定送配電事業とは、自社が運用する電気を特定の供給地点において、小売電気事業や一般送配電事業を行っている他の事業者に電気の託送を行う事業のことで、発電事業に該当する部分を除くものです。 特定送配電...
12,520 views
-
燃料費調整制度
燃料費調整制度とは、火力発電に必要な燃料(原油、液化天然ガス、石炭)の価格変動に応じて電気料金を調整する制度のことです。 1996年に事業者の経営効率化の成果を明確にするためと、燃料価格や為替レートの...
1,810 views
-
小売電気事業者
小売電気事業とは、一般家庭や工場などに電気を供給する事業のことです。電力自由化に伴いあ新たに生まれた事業で、電力の調達・販売・顧客への営業を行います。 そして小売電気事業者とは、小売電気事業を営む...
1,072 views
-
スマートメーター
スマートメーターとは、検針・料金徴収業務に必要な双方向通信機能や、遠隔開閉機能を有した次世代電力量計のことです。 従来の月一回程度の検針と違い、需要側の消費電力や太陽光発電などによる発電量がリアル...
1,954 views
-
スマートグリッド
スマートグリッドとは、情報通信技術を使って電力の送受信の最適化を目指す概念のことです。 電源や電気の情報を、供給側・需要側の両方から制御し、高効率・高品質・高信頼度の電力供給を目指します。 今後太...
1,361 views
-
再生可能エネルギー
再生可能エネルギーとは、石油や石炭、天然ガスのように限りある化石燃料と異なり、繰り返し使える優れたエネルギーです。太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、木質バイオマス、海洋温度差発電などがあります。二...
1,232 views
-
再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)
再生可能エネルギー固定価格買取制度とは、再生可能エネルギーの普及政策の一つで、再生可能エネルギーで発電した電気を長期間固定優遇価格で電力会社が買い取ることを国が約束する制度です。 日本では一般電気...
1,442 views
-
原子力発電
原子力発電とは、ウラン235などの核分裂反応時に発生する熱を利用して湯を沸かし、発生した蒸気でタービンを回して電力を作る方式です。 日本で使用されている原子炉は、沸騰水型軽水炉(BWR)23基と加圧水型軽...
1,132 views
-
水力発電
水力発電とは、水が高いところから低いところへ落ちるときの力(位置エネルギー)を利用して、水車を回すことで電力を作り出す発電方法です。 水の落差さえあれば発電可能なため、適応地域がとても広いという特...
1,136 views
-
火力発電
火力発電とは、石油や石炭などの化石燃料を燃焼させて湯を沸かし、発生した蒸気でタービンを回転させ、電力を作り出す発電方法です。 タービンを回した蒸気は復水器で冷やされ水に戻り、再びボイラーへ送られ蒸...
1,086 views
-
電力系統
電力系統とは、発電所から我々の家庭まで届く電気ネットワークの総称のことをいいます。 電力系統の流れについてですが、火力発電所、水力発電所、原子力発電所などの発電所で発電された電気は、まず10万V以上の...
1,238 views
-
最大電力
最大電力とは、字の通りもっとも電気を多く消費したときの電力量を指します。もちろん電気は季節や曜日、時間帯などにより消費量が大きく異なりますが、ある期間を定めて(日・月・年)、その期間の中での最大の...
1,217 views
-
供給信頼度
電気における供給信頼度とは、停電の発生頻度、継続時間、発生範囲によって表現される電力供給の信頼性のことを意味します。停電の起こりにくさなどによって示される、電気の品質の一つです。 供給信頼度を向上...
4,753 views
-
電気の品質
電気の品質は、①周波数や電圧が一定であることと、②停電がなく安定して供給されること、の2点からから成り立っています。 もし電気の品質が悪いと、需要側は機械に不具合が生じるなどの被害を受けてしまいます。...
1,257 views
-
周波数
電気における周波数とは、交流の電気が1秒間に繰り返す振動のことを指します。電気には電池などで使われる「交流」と、電力ネットワークで用いられる「交流」の2種類があります。直流の電気は電圧が一定ですが、...
1,313 views