家庭にオススメな電気
ミツウロコでんきの評判・口コミ –家族の多い家庭ほどお得に!
この記事は約8分で読めます。
7,161 views
ミツウロコという名前は聞いたことがない方が多いかもしれませんが、ミツウロコはエネルギーの専門商社で業界では有名です。
そして、石炭や練炭(れんたん)、LPガスなどさまざまなエネルギーの供給を進めてきたミツウロコグループが、ミツウロコグリーンエネルギーという子会社を設立し、電力自由化に参入しました。
ミツウロコでんきは電気をたくさん使う、家族の人数が多い家庭ほどお得になる電力会社です。また、ミツウロコでんきには複雑な料金プランや割引などがなく、電気料金の安さのみで勝負しているので非常にシンプルです。
そんなミツウロコでんきについて、メリット・デメリットを含め、電力コンサルタントの筆者が解説します。
はじめて電力会社を検討される場合は、まずこちらをお読みください。
初めての方のでんき教室
もくじ
1.ミツウロコでんきってどんな会社?
「株式会社ミツウロコグループホールディング」は創業以来LPガス,石油製品などのエネルギーを扱う90年以上の歴史を持つ、エネルギーの専門商社です。その子会社の「ミツウロコグリーンエネルギー株式会社」がミツウロコでんきを提供しています。
・風力発電所(国内5カ所)
・ソーラー発電所(2カ所)
・木質バイオマス発電所(1カ所)
を拠点に、年間約2億7000万kWh(キロワット時)の再生可能エネルギーの発電を行っています。また、企業や学校に向けすでに年間約10億kWhの販売実績も誇っており、そのうち19.55%が再生可能エネルギーで発電した電気となっています。
2.口コミ・評判
気になるミツウロコでんきの評判・口コミはどうなんでしょうか?どんなに良いことを強調していても、実際の口コミや評判によって加入者の満足度を確認することも大切ですよね。
◆ミツウロコでんきの評判
・口コミ ・子供が小さいため日中エアコンを付けることが多いのですが、電気代が安くなったと思います。(3人暮らし・女性)
・プランがシンプルで契約も楽だったし、安くなったので満足しています。(4人暮らし・女性)
・三世帯で住んでいるため、電気代が毎月高いことが悩みでしたが、かなり安くなりました。 (6人暮らし・男性)
・単価が安いと聞いたのでよく調べずに契約したら電気代が高くなってしまった。(1人暮らし・男性)
・夫婦共働きであまり家にいることがないのですが、電気代が高くなりました。(2人暮らし・女性)
家族の人数が多いほどお得になったという声が多く、単身者など人数が少ない場合、せっかく乗り換えたのに電気料金が高くなったという声もありました。そのため、契約する前に一度、料金シミュレーションをすることをおススメします。
3.ミツウロコでんきを選ぶメリット
ではミツウロコでんきのメリットを具体的に見てみましょう!
メリット1: 料金プランがシンプルで安い!
ミツウロコでんきには複雑な料金プランや割引などがなく、電気料金の安さのみで勝負しています。 請求書など、書類発行・発送にかかるコストを削減したり、お申込みをインターネットのみにすることで人件費の削減をするなど、あらゆる面で効率化を追求することで安さを実現しています。
メリット2: 電気を使う人ほどお得になる!
ミツウロコでんきは電気使用量の多い家庭ほど、電気代がお得になる仕組みになっています。大家族の家庭や、日中家にいることが多いご家庭にとってはうれしい料金体系です。
メリット3: 月別の電気料金がいつでもカンタンにチェックできる!
ミツウロコでんきに契約すると、月別の電気料金やご使用量をカンタンに確認できる「電気代の見える化」サービスを無料で使えるようになります。また、過去の電気料金情報も月別にさかのぼってチェックできるので、家計簿をつけ忘れても安心です!
4.ミツウロコでんきのデメリット
メリットだけでなくデメリットもちゃんと把握しておくことも大切です。ここではミツウロコでんきのデメリットも解説します。
デメリット1: 一人暮らしの人は安くならない
基本にどこのエリアでも安くなるよう設定されているのですが、120kwh以下の電力量料金は従来よりも高いため、一人暮らしなど電気をあまり使わない人にとっては電気料金が高くなってしまいます。
具体的には8月の電気料金が5,500円以下になるような家庭では割高になる場合が多いようです。(※関東エリアの場合)
デメリット2: セット割やプレゼントがない
ミツウロコでんきにはセット割やポイントのプレゼントなどのサービスはなく、電気代そのものの安さが特徴です。そのため、電力量120kwh以下の電気料金が安くならない家庭にとっては利点がない電力ともいえます。
5.ミツウロコでんきで料金をシミュレーションしてみた結果
本サイトを監修するコンサルタントがミツウロコでんきの料金をシミュレーションして表にしてみたので、本当に安いのかどうか確認してみましょう!
(※関東エリア)
世帯人数 | アンペア | 月間消費電力 | 年間の電気代 | 年間のおトク額 |
---|---|---|---|---|
1~2人暮らし | 30A | 120kWh | 79,800円 | 1,647円(損) |
4人暮らし | 50A | 400kWh | 136,241円 | 11,400円(得) |
6人暮らし | 60A | 500kWh | 246,504円 | 25,200円(得) |
上図の通り、家族の人数が多いほど電気料金もどんどん安くなることが分かりました。
電力量料金が120kwhまでは従量電灯Bよりやや高めに、しかし、120kWh以上使った場合は1kWhあたりの単価がぐっと安くなるため、電気を多く使えば使うほど、東京電力よりも電気代が安くなります。
また、消費電力が120kWh以下の場合は確実に高くなってしまうため、注意が必要です。
6.ミツウロコでんきへの申し込み方法
ミツウロコでんきの電気の申し込みの方法について説明します。
○:インターネット申し込み
×:店頭申し込み
×:電話申し込み
ミツウロコでんきへの申し込みは、インターネットからのみとなっています。電話や店舗などからは申し込みはありません。分からないことがあった場合は直接電話して聞いてから申し込むようにしましょう。
違約金について
ミツウロコでんきには違約金や解約手数料はありません。 途中解約した場合の違約金や解約手数料はありませんが、契約期間は原則1年間となっています。
「ミツウロコでんき」の供給エリア
・東北エリア
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県 ※東北電力供給管内
・関東エリア
群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県の富士川以東 ※東京電力供給管内
・中部エリア
長野県、愛知県、岐阜県(飛騨市、郡上市、関ケ原町を除く)、三重県(熊野市(飛鳥町、有馬町、育生町、五郷町、井戸町、金山町、神川町、木本町、紀和町、久生屋町)以南の地区を除く)、静岡県の富士川以西 ※中部電力供給管内
・関西エリア
京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県、福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(新鹿町、磯崎町、大泊町、須野町、二木島里町、二木島町、波田須町、甫母町、遊木町を除く熊野市以南)、岐阜県不破郡関ケ原町の一部 ※関西電力供給管内
・四国エリア
香川県(小豆郡、香川郡直島町を除く)、徳島県、愛媛県(新居浜市別子山、越智郡上島町、今治市(伯方町・上浦町・大三島町・宮窪町・吉海町・関前)を除く)、高知県 ※四国電力供給管内
・九州エリア
福岡県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、鹿児島県 ※九州電力供給管内
7.気になる疑問・質問
ミツウロコでんきに関するよくある質問や質問、噂などをまとめました。
質問1:なぜ電気料金そのものを安くすることができるのですか?
回答:ミツウロコグリーンエネルギーの電気が安いのには、主に以下の4つの理由があります。
①長期的な電源調達
ミツウロコグリーンエネルギーは自社発電のほか、発電の専門事業者から電源を調達。長期的な仕入れにより原価を下げ、安定して電源を確保することが出来るため、低価格化が可能になりました。
②ペーパーレス
紙の請求書を原則として送らないことで、発行・発送にかかるコストを削減しています。
③インターネットをフル活用!
申し込みから契約内容の変更などの手続きまですべてインターネットで可能にし、人件費やコストを削減しています。
④支払業務でもコストダウン!
電気料金の回収業務を外部委託することで、運営維持費などのコストを削減しています。
セット割引やポイント加算などのサービスは行っていませんが、シンプルで分かりやすいサービスがミツウロコでんきのポイントと言えるのではないでしょうか。
8.まとめ
ミツウロコでんきについて解説してきましたがいかがでしたか?最後にもう一度大事なポイントをおさらいしてみましょう。
・料金プランは一つだけで、シンプル!
・120kWh以上使った場合、使えば使うほどお得になる!
・月別の電気料金がいつでもカンタンにチェックできる!
ぜひ、検討してみてください
あなたにオススメ
-
HTBエナジー・たのしいでんき(北海道かにプラン)の評判・口コミ
「一律5%OFF」というスタンダードなプランだけ見ていると、HTBエナジーの電力プランは見過ごしてしまうかもしれません。しかしHTBエナジー...6,327 views
-
【完全版】auでんきで本当に全auユーザーがお得になるのか?
携帯電話大手のKDDIが、沖縄を除くすべての地域で使える新電力・「auでんき」を発表しました。 実はこのauでんき、auの携帯・スマホをお持ちの...5,770 views
-
【ヤマダのでんき】ヤマダ電機が電力自由化のワケとは?
家電販売を主とするヤマダ電機が、2016年6月15日より電力自由化に参戦! 5月23日より申し込みが可能になる、電気屋さんの新電力について解説い...2,845 views
-
スマ電に気になる疑問をぶつけてみた
最近メディアでも話題の「スーパーで買える電気」、スマ電。でも実際のところ、スーパーで電気が買えるってどういうことなんだろう? そんなわけ...2,868 views
-
【TOKAIでんき】東京電力と提携、セット割&ポイントサービスをもって首都圏へ参戦
東海地方でLPガスの販売事業を行うTOKAIが、TEPCO(東京電力)と業務提携。2016年4月より家庭向け電力自由化に参戦し、事業をさらに広げていきます...3,148 views