家庭にオススメな電気
【新電力みやま】水道料金とセット割で電気代がお得に
この記事は約3分で読めます。
2,703 views
福岡県みやま市が出資して作られた新電力会社の「みやまスマートエネルギー」は、2016年2月16日に、4月の電力自由化にあわせた一般家庭向けの電力プラントサービスを発表しました。みやまの水道とセットで契約することで、電気料金が5%程度安くなるプランになっています。
また、値引きの他にも配布したタブレット端末によって地元商店が買い物ができるポイントのプレゼントや高齢者に対しても見守りサービスや、行政情報の伝達など地域運営の良さを活かし、地域密着型のサービスを展開しています。このような自治体が出資して実現した新電力プランの発表は初めてだと見られています。
どれくらいやすくなるの?
なお、電気料金は通常の九州電力の現行料金より2%安い値段が設定されています。
例えば、九州の平均的な電力使用量の家庭(九州電力の従量料金B契約で、年間消費電力:6472kw / 基本料金:60A契約の場合)の場合、電気料金だけで、年間4096円もお得になります。さらに、水道もセットで契約することで、水道代も年間600円の割引が受けられます。
対象エリアは?
対象エリアは、九州の離島を除く、九州全域だとされています。しかし、生活支援サービスなど一部サービスはまだ検討中とのことです。また、九州電力と提携を結んでいるため、九州電力との契約解除などの面倒な手続きは一切必要ありません。
みやま電気の電力はグリーンエネルギーが60%以上
みやま電気は、みやま市にある低要項発電所(5000キロワット程度)の電力を購入します。これは、今後のさらなる電力需要を見込んだもので、周辺自治体の太陽光発電で供給を受ける方針となっています。
これにより、みやま電気の電力供給量の半数以上をグリーンエネルギーで賄うことが可能になります。ミヤマ電気は、最終的に自前で送電網を作り、今の制度に頼らない仕組み作りも見据えているようです。電力自由化で、今後の動向がわかりにくい今、みやま電気のように積極的な動きを見せる電力会社は少なく、生存確率も高いと思われるので、チェックしておきましょう。
いつから?
申し込みの受付は、2016年2月17日からとなっています。すでに申し込みが始まっているので、気になっている方はプランの詳細もチェックしてみましょう。
あなたにオススメ
-
HTBエナジー・たのしいでんき(北海道かにプラン)の評判・口コミ
「一律5%OFF」というスタンダードなプランだけ見ていると、HTBエナジーの電力プランは見過ごしてしまうかもしれません。しかしHTBエナジー...6,363 views
-
【完全版】auでんきで本当に全auユーザーがお得になるのか?
携帯電話大手のKDDIが、沖縄を除くすべての地域で使える新電力・「auでんき」を発表しました。 実はこのauでんき、auの携帯・スマホをお持ちの...5,795 views
-
【ヤマダのでんき】ヤマダ電機が電力自由化のワケとは?
家電販売を主とするヤマダ電機が、2016年6月15日より電力自由化に参戦! 5月23日より申し込みが可能になる、電気屋さんの新電力について解説い...2,855 views
-
スマ電に気になる疑問をぶつけてみた
最近メディアでも話題の「スーパーで買える電気」、スマ電。でも実際のところ、スーパーで電気が買えるってどういうことなんだろう? そんなわけ...2,882 views
-
【TOKAIでんき】東京電力と提携、セット割&ポイントサービスをもって首都圏へ参戦
東海地方でLPガスの販売事業を行うTOKAIが、TEPCO(東京電力)と業務提携。2016年4月より家庭向け電力自由化に参戦し、事業をさらに広げていきます...3,163 views